三岐鉄道 北勢線 その2
三岐鉄道に乗ってきました。 その2
前回の続きになります。
麻生田駅と楚原駅の間にあります護国神社に寄りました。
直ぐ脇を電車が通ります。

ここから直ぐの所に「めがね橋」と「ねじり橋」があります。
めがね橋付近から護国神社方面です。

ド定番の「めがね橋」です。

少し待っていると電車が来ました。

絵になる場所ですね。
少し歩くと「ねじり橋」が見えてきます。

内側のレンガがねじってあるってことですね。

なるほど、綺麗にねじってあります。

ここも少し待っていると電車が来ました。

情緒があって良い場所ですね。
この後は楚原駅まで行き、
9時53分の西桑名行きの乗って終点の西桑名駅まで行ってみました。


西桑名駅に到着しました。駅前広場です。

少し散策して阿下喜駅行きに乗って帰ります。
一番前に乗って前面展望を楽しみながら、ゆっくりと揺られ帰路につきまし。

前回の続きになります。
麻生田駅と楚原駅の間にあります護国神社に寄りました。
直ぐ脇を電車が通ります。

ここから直ぐの所に「めがね橋」と「ねじり橋」があります。
めがね橋付近から護国神社方面です。

ド定番の「めがね橋」です。

少し待っていると電車が来ました。

絵になる場所ですね。
少し歩くと「ねじり橋」が見えてきます。

内側のレンガがねじってあるってことですね。

なるほど、綺麗にねじってあります。

ここも少し待っていると電車が来ました。

情緒があって良い場所ですね。
この後は楚原駅まで行き、
9時53分の西桑名行きの乗って終点の西桑名駅まで行ってみました。


西桑名駅に到着しました。駅前広場です。

少し散策して阿下喜駅行きに乗って帰ります。
一番前に乗って前面展望を楽しみながら、ゆっくりと揺られ帰路につきまし。

Lightdow ズーム レンズ レンズカバー
Lightdow 望遠 ズーム レンズ
スカイメモs 明視野照明装置 自作
アサギマダラの里
ダブルクランプ カメラアクセサリー
EF-EOS M レンズマウントアダプター
Lightdow 望遠 ズーム レンズ
スカイメモs 明視野照明装置 自作
アサギマダラの里
ダブルクランプ カメラアクセサリー
EF-EOS M レンズマウントアダプター