三岐鉄道 北勢線 その1
三岐鉄道に乗ってきました。 その1

三重県いなべ市を走っている三岐鉄道の北勢線に乗ってみました。
北勢線は西桑名駅 ~阿下喜駅の20.4kmになります。
まず終点の阿下喜駅まで行き、駅の無料駐車場に車を止めました。
着いたのが朝の6時半過ぎでしたので、朝日が拝めました。

阿下喜駅でフリー切符を購入して出発します。

乗ってすぐ次の麻生田駅で降りてここから歩いて次の駅に向かうようにします。

麻生田駅で降りたら踏切を渡って西側に出ます。

雪をかぶった山がドンと目に入ってきます。

気持ちの良い朝のウオーキング感覚です。

20分位歩いて最初のスポットに着きました。
橋梁と雪山と電車のコラボです。

予定ですと10分弱で西桑名行きが来るはずです。
朝早いので寒さを我慢していると予定通り来ました。

黄色い車体が映えますね。

ここからさらに歩いて行きます。
見晴らしの良い道を歩いて行きます。
地元の方々がウオーキングをしており、
少しお話をしたりしてテクテクと歩いて行きます。
この辺りも撮影スポットですね。

見送ります。
30分位の間隔で電車が通りますので、撮影するにはありがたいです。

このままさらに進んで行き、護国神社や定番のめがね橋・ねじり橋に向かいます。
その様子はその2で !!

三重県いなべ市を走っている三岐鉄道の北勢線に乗ってみました。
北勢線は西桑名駅 ~阿下喜駅の20.4kmになります。
まず終点の阿下喜駅まで行き、駅の無料駐車場に車を止めました。
着いたのが朝の6時半過ぎでしたので、朝日が拝めました。

阿下喜駅でフリー切符を購入して出発します。

乗ってすぐ次の麻生田駅で降りてここから歩いて次の駅に向かうようにします。

麻生田駅で降りたら踏切を渡って西側に出ます。

雪をかぶった山がドンと目に入ってきます。

気持ちの良い朝のウオーキング感覚です。

20分位歩いて最初のスポットに着きました。
橋梁と雪山と電車のコラボです。

予定ですと10分弱で西桑名行きが来るはずです。
朝早いので寒さを我慢していると予定通り来ました。

黄色い車体が映えますね。

ここからさらに歩いて行きます。
見晴らしの良い道を歩いて行きます。
地元の方々がウオーキングをしており、
少しお話をしたりしてテクテクと歩いて行きます。
この辺りも撮影スポットですね。

見送ります。
30分位の間隔で電車が通りますので、撮影するにはありがたいです。

このままさらに進んで行き、護国神社や定番のめがね橋・ねじり橋に向かいます。
その様子はその2で !!