車中泊 軽箱 仮眠カーテン取付
車中泊 仮眠カーテン
取付 DIY

知りあいのトラック運転手から大型トラックの仮眠カーテンを頂きました。
レールは曲がるレールでないと取付できないため、
通販で買って取り付けてみました。
この作業は内装にステーをビスで直付けするため、取り外した後は穴が開きます。
Amazonで買いました。
3mで運転席からフロント経由で助手席まで伸ばせます。


レール3mとライナー・エンドキャップ・ステー2種が付いてます。
数は数えてないですが、全部使わないのでかなり余りました。
エンドキャップだけは2つしかありません。

レールのセンターを出して、
フロントから現物合わせで位置決めしていき、天井付金具をビス止めしていきます。

運転席・助手席に伸ばしていきます。

カーブも手でまげて形を作っていきます。

内装に直付けなので、車を大事にされている方が見れば「えぇっ」と思いますよね。
自分が使いやすいように触っているので、とりあえず後のことは考えてません
(-。-;
なんだかんだで取付できました。

仮眠中の運転席・助手席の窓はこのようになります。
窓は写真を撮るときに反射してしまったので、下げてあります。

仮眠したいときにサッと閉めて、
起きたらサッと開ける感じです。
ただレールが白いので、
フロントから見るとレールの白がやけに目立ちますので、
また後から外して黒で塗装しようかと考えてます。

以上、仮眠カーテン用のレール取付でした。
取付 DIY

知りあいのトラック運転手から大型トラックの仮眠カーテンを頂きました。
レールは曲がるレールでないと取付できないため、
通販で買って取り付けてみました。
この作業は内装にステーをビスで直付けするため、取り外した後は穴が開きます。
Amazonで買いました。
3mで運転席からフロント経由で助手席まで伸ばせます。
レール3mとライナー・エンドキャップ・ステー2種が付いてます。
数は数えてないですが、全部使わないのでかなり余りました。
エンドキャップだけは2つしかありません。

レールのセンターを出して、
フロントから現物合わせで位置決めしていき、天井付金具をビス止めしていきます。

運転席・助手席に伸ばしていきます。

カーブも手でまげて形を作っていきます。

内装に直付けなので、車を大事にされている方が見れば「えぇっ」と思いますよね。
自分が使いやすいように触っているので、とりあえず後のことは考えてません
(-。-;
なんだかんだで取付できました。

仮眠中の運転席・助手席の窓はこのようになります。
窓は写真を撮るときに反射してしまったので、下げてあります。

仮眠したいときにサッと閉めて、
起きたらサッと開ける感じです。
ただレールが白いので、
フロントから見るとレールの白がやけに目立ちますので、
また後から外して黒で塗装しようかと考えてます。

以上、仮眠カーテン用のレール取付でした。