関ヶ原 その2 最後の陣跡
関ヶ原 徳川家康最後の陣跡 関ケ原町歴史民俗資料館
関ヶ原 その2です。

徳川家康の最後陣跡から。
歴史民俗資料館の横に最後の陣跡があります。

石田三成の陣地まで直線距離で1km位です。
直ぐ近くまで来たようです。

最初の陣跡、桃配山からこちらに移ったとされている場所です。

いまは公園として整備されていました。

隣にある関ケ原町歴史民俗資料館に入ってみました。

入場料は大人350円、小人200円です。

館内は写真撮影禁止となっております。
受付の後ろにある合戦図屏風だけは撮影できました。

1階 2階それぞれ見学して、
1階の入り口横にあるミュージアムショップに立ち寄り、
自分用にお土産を買いました。
大一 大万 大吉のミニのぼりとステッカーです。

次回 大谷吉継(大谷刑部)陣跡と大谷吉継の墓です。


関ヶ原 その2です。

徳川家康の最後陣跡から。
歴史民俗資料館の横に最後の陣跡があります。

石田三成の陣地まで直線距離で1km位です。
直ぐ近くまで来たようです。

最初の陣跡、桃配山からこちらに移ったとされている場所です。

いまは公園として整備されていました。

隣にある関ケ原町歴史民俗資料館に入ってみました。

入場料は大人350円、小人200円です。

館内は写真撮影禁止となっております。
受付の後ろにある合戦図屏風だけは撮影できました。

1階 2階それぞれ見学して、
1階の入り口横にあるミュージアムショップに立ち寄り、
自分用にお土産を買いました。
大一 大万 大吉のミニのぼりとステッカーです。

次回 大谷吉継(大谷刑部)陣跡と大谷吉継の墓です。
