滋賀県にGO !!
滋賀県の彦根市に行ってみました。

新東名・東名・名神と乗り継いで彦根ICで降りました。
彦根IC降りて国道306号線を右に進み、そのまま県道25号線を走っていくと彦根城が見えてきます。
京橋口 駐車場に車を入れてしばし休憩し、
8時半の開門を待って入城しました。
彦根城(玄宮園を含む)と博物館のセット券を購入して、
まずは博物館に入ります。

井伊家にまつわる物が展示されています。

能舞台もまじかで見ることができました。

一通り見学した後にいよいよ国宝彦根城に向かいます。
少しの坂を上りながらお城の天守に到着しました。


現存12天守の1つですので、さすが急な階段です。
中の梁も立派な物です。

天守から見る景色も絶景です、と言いたいところですが、
雨は降りませんでしたがあいにくの曇り空でした。

天守を後にして、彦根市開国記念館に向かいます。
ここでは御城印と100名城スタンプが置いてあります。
限定御城印と通常版を購入して、
100名城スタンプを押してきました。

他県にドライブ等で出かけた時は、必ずその県の護國神社に寄ってきます。
ここから直ぐの所に滋賀県護國神社がありますので、
立ち寄ってみます。

奉拝した後に滋賀県御國神社の限定御朱印と通常版を頂きました。

仕上げに
クラブハリエ・彦根美濠の舎に立ち寄り、
お土産を購入して2Fの喫茶でブレイクです。
天使のふわふわミニスフレとブレンドコーヒーを注文しました。

キャッスル口一ドを散策する予定でしたが、
少しブラっとして駐車場に戻って長浜市に向かいました。
こちらは博物館になっていて、一通り見学して長浜を後にしました。

長浜市から国道365号に出て関ケ原まで行き、関ケ原ICから名神に入って帰路に着きました。
リンク
リンク