車山 霧ヶ峰
4日の早朝に車山へ登りました。

車山肩の駐車場に午前2時に着きました。
天気は晴れでした。
1時間ほど仮眠して起きてみると一面霧で視界悪くなってました。
さすが霧ケ峰だと思いながらしばらく様子を見ていましたが、
そのうち車山だけが霧に覆われている状態でした。
日の出の時刻が近づいてきたので、とりあえず車山に登り始めました。
駐車場から35分位で山頂に着きましたが、
やっぱり視界悪いです。
日の出の時刻が過ぎてしまいましたが、
太陽は見えません。
ちょっと待っていると霧の晴れ間から太陽が顔を出すようになってきました。

この先から霧が薄くなったり濃くなったりの繰り返しで、
そのちょっとした瞬間にカメラを向けて撮り始めました。

逆に霧が出ていると幻想的になってきます。

車山気象レーダー観測所もちょっと異次元見たいです。

1時間半くらいいましたが、
誰も居なくなってきたので自分も下山することにしました。

霧ケ峰も天気は良くなってきましたが、
少し霞んでいます。
ちょっと仮眠して、霧ケ峰を散策してみます。
山野草が沢山咲いています。
マツムシソウとミツバチです。

ノアザミとミツバチです。

沢山咲いています。
見ているだけで楽しくなってきました。

この後霧ケ峰の中心から南に少し下った池のくるみ踊場湿原に移動しました。
この湿原はとても静かで、
道路脇の路肩に車を止めてしばらく休んでいました。

ふと上を見るとグライダーが飛んでいました。
霧ケ峰に滑走路があったのを思い出しました。

気持ちよさそうに飛んでいます。

地元の年配の方が写真を撮りに来たので、
しばらく雑談しました。
ぼちぼち帰ろうかと思い、
身支度して岐路に着きました。





車山肩の駐車場に午前2時に着きました。
天気は晴れでした。
1時間ほど仮眠して起きてみると一面霧で視界悪くなってました。
さすが霧ケ峰だと思いながらしばらく様子を見ていましたが、
そのうち車山だけが霧に覆われている状態でした。
日の出の時刻が近づいてきたので、とりあえず車山に登り始めました。
駐車場から35分位で山頂に着きましたが、
やっぱり視界悪いです。
日の出の時刻が過ぎてしまいましたが、
太陽は見えません。
ちょっと待っていると霧の晴れ間から太陽が顔を出すようになってきました。

この先から霧が薄くなったり濃くなったりの繰り返しで、
そのちょっとした瞬間にカメラを向けて撮り始めました。

逆に霧が出ていると幻想的になってきます。

車山気象レーダー観測所もちょっと異次元見たいです。

1時間半くらいいましたが、
誰も居なくなってきたので自分も下山することにしました。

霧ケ峰も天気は良くなってきましたが、
少し霞んでいます。
ちょっと仮眠して、霧ケ峰を散策してみます。
山野草が沢山咲いています。
マツムシソウとミツバチです。

ノアザミとミツバチです。

沢山咲いています。
見ているだけで楽しくなってきました。

この後霧ケ峰の中心から南に少し下った池のくるみ踊場湿原に移動しました。
この湿原はとても静かで、
道路脇の路肩に車を止めてしばらく休んでいました。

ふと上を見るとグライダーが飛んでいました。
霧ケ峰に滑走路があったのを思い出しました。

気持ちよさそうに飛んでいます。

地元の年配の方が写真を撮りに来たので、
しばらく雑談しました。
ぼちぼち帰ろうかと思い、
身支度して岐路に着きました。


