ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

あっち行ったり こっち行ったり

カメラ・動画・ドライブなど趣味のブログです。 アイテムのレポートなども投稿します。 「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」

長篠の戦い 設楽原

   

決戦地 設楽原(したらがはら)

長篠の戦いの決戦地、設楽原の馬防柵です。
武田勝頼と織田信長・徳川家康の連合軍が連吾川を挟んで
戦った事は有名ですね。




激戦地 竹広地区に馬防柵が再現されてます。
長篠の戦い 設楽原



新城市設楽原歴史資料館の反対側にあります。
長篠の戦い 設楽原



入口に合戦屏風絵がありました。
長篠の戦い 設楽原



中まで車で入れます。
馬防柵はかなりの高さです。
奥に見える橋脚は新東名で、
右の方角に新城ICがあり、
ICからすぐの場所になります。
長篠の戦い 設楽原



決戦の地は意外と狭く感じました。
連吾川もさほど広くはなく、
この地に何万という大群が居た事に驚きます。
長篠の戦い 設楽原



鉄砲の三段撃ちをおこなったと言う説が有名ですが、
諸説あるようです。
長篠の戦い 設楽原



近くに長篠城跡がありますが、
そこに長篠城址史跡保存館があります。
設楽原歴史資料館との共通観覧券がお得です。
長篠の戦い 設楽原



新城市 設楽原歴史資料館
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,0,118,662,html

新城市 長篠城址史跡保存館 HP
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,0,118,664,html


徹底検証長篠・設楽原の戦い


長篠の戦い グラフィック図解


















  • LINEで送る

同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
アサギマダラの里
田峯城へ  設楽町
イルフ童画館
富士山展望スポット
九頭竜湖駅 福井県大野市
勝間田城跡に行ってみました。
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 アサギマダラの里 (2024-09-24 22:06)
 田峯城へ 設楽町 (2023-12-05 19:47)
 イルフ童画館 (2023-08-08 20:20)
 富士山展望スポット (2023-06-05 20:10)
 九頭竜湖駅 福井県大野市 (2023-05-12 07:34)
 勝間田城跡に行ってみました。 (2023-03-23 16:51)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
長篠の戦い 設楽原
    コメント(0)