久能山東照宮

ゆこゆこネーチャー

2018年09月17日 21:47

静岡市の久能山東照宮へ行ってみました。





自動車で行く場合は、
日本平パークウェイを静岡市の駿河区から行くルートと、
清水区から行くルートがあります。
後、久野海岸から階段を上がって行くこともできます。
今回は静岡市駿河区から日本平パークウェイを通って、
ロープウェイの発着場の日本平駅まで自動車で行きます。


日本平駅の駐車場です。
さくらももこさんのイラストバスが止まっていました。
ロープウェイ往復と東照宮拝観と東照宮博物館入館の3点セット券を発売しています。
大人(高校生以上)1,750円 中学生1,300円 小学生800円



日本平駅から東照宮のある久能山駅まで乗っていきます。



ロープウェイを降りて東照宮の入り口があります。



階段を降りてすぐ社務所があるので、
社殿の拝観料500円を納めます。
博物館は大人400円です。ここでも社殿と博物館のセット券800円があります。
後、御朱印もここで受け付けてくれます。番号札をもらって帰りに受け取ります。

社務所を通って階段を上がって行きます。



楼門という2階建ての門が待ち構えています。



さらに登っていきます。



右手に鼓楼(ころう)と言う鐘つき堂のような建物が見れます。



途中に竈神社(かまどじんじゃ)と言う神社がありました。



御社殿の前には唐門と言う綺麗なも門があります。





御社殿に着きました。拝殿になります。豪華絢爛です。



色使いが見事です。



ため息が出るほどです。





さらに奥に行きます。
廟門と言う門をくぐって行き階段を上がって行くと、
徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉ったお墓のような建物に着きます。





一通り拝観して戻ります。
家康公の手形がありました。



帰りに社務所にて御朱印を頂きました。



最後に久能山東照宮博物館に入り見学してきました(内部写真撮影禁止)





関連記事